マンションへの自立立体駐車場の設置

分譲マンションは一戸建ての建売住宅などとは違い、駅前や公共施設の近くなどの立地の良い場所を確保しやすい上に、エレベーターや緑地、エントランスホールなどの共有スペースも機能的で充実していることから、快適な生活を営むことができます。現在ではこうした分譲マンションの敷地内には入居者のための駐車場が完備されているのが当たり前ですが、古い時代に建てられたものの一部には十分な駐車場の台数を確保していないものも存在します。また築年数が比較的新しい物件であっても、家族や来客用までを含めると駐車スペースが足りなくなってしまうことも珍しくはありません。こうした場合には駐車場を増設することが必要となりますが、その際には自立立体駐車場を採用するのもひとつの方法です。

自立立体駐車場は平面駐車場よりも多くの台数の駐車スペースを確保できるのはもちろんですが、分譲マンションのように敷地が限定されており、入居者の意向から建設コストもそれほどかけられない場合には、特にニーズに見合った形態といえます。分譲マンションの場合は自立立体駐車場の導入にあたっても即断即決とはいかず、管理組合の内部で十分な検討をする必要がありますので、メーカー各社から見積もりを取得したり営業スタッフによる説明を求めるなどして、機能的なメリットや予算の観点からも複数のプランを比較することが妥当です。車両の幅員や車高などの要素は見過ごされがちですが、入居者の需要を踏まえて適切なタイプを選択する必要があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です